◆ 畳床(たたみとこ) |
畳床とは、畳表を張る畳の芯の部分のことで、畳で一番重要な土台にあたる中身です。
畳床の素材や種類の違いによって、畳の弾力や耐久性などの性能に違いがでてきます。
インシュレーションボード |
7,000円 / 税込7,700円 |
床の中にポリスチレンフォームが入っており、ダニが発生 しづらいことが特徴。 軽くて、まず床から交換したいというお客様にオススメ。 |
オールボード |
9,000円/ 税込9,900円 |
床がポリスチレンフォームを用いず、畳ボードのみで構成され丈夫なことが特徴。こちらもダニが発生しないので、長く使って頂くことに最適です。 |
古床引き取り |
2,000円 |
床交換の際に、処分費として頂いております。 |
◎ワラ床やスタイロ畳なども取り扱っております。また、洋間用の薄畳もございます。
◎畳床のみの交換は出来ません。床の厚みや、床の大きさにより値段が変わることがあります。
他の商品など気になる方はお気軽に ご相談ください。 |
◆ 畳表(たたみおもて) |
主原料はい草です。い草は生産地や品種・栽培方法などでかなりの違いがあります。
畳表は、い草を横糸に、綿糸を縦糸にして織られています。
縦糸に使われる材料には綿糸のほかに麻糸や、高級品に使われるマニラ麻糸などがあります。
畳一帖に使われるい草は約4,000~5,000本、高級な畳表には7,000本ものい草が使われています。また最近ではポリプロピレン(ビニール素材)などの化学繊維や和紙などを原料にした畳表もあります。これら素材の違いや品種の違いにより、価格にも大きな違いがでてきます。
賃 貸 用 |
4,000円/税込4,400円 |
主にアパートや賃貸に用いられます。とにかく間に合わせというお客様に。ヘリはお任せで施工させて頂きます。 |
普 及 品 |
6,800円/税込7,480円 |
お手軽な値段で表替えが出来ます。汚れやすいお部屋やあまり使わないお部屋に。 |
一 番 人 気 |
8,800円/税込9,680円 |
当店で一番支持を頂いている商品。 比較的に丈夫で居間や寝室などに。
|
オ ス ス メ 品 |
9,800円/税込10,780円 |
在来のい草に比べて極めが細かく、更に丈夫な一品となっております。
|
こ だ わ り 品 |
10,800円/税込11,880円 |
上質ない草を極め細かく織り込んだハイクラスな一品。上質な畳は部屋を一層キレイに見せてくれます。 |
最 上 級 品 |
12,000円/税込13,200円 |
当店で基本的に取り扱っている中で最高級品。耐久性、見栄え共にまさに最高クラス。 |
裏 返 し |
3,800円/税込4,180円 |
現在使われている畳表を剥がして、裏面を使う作業のことを裏返しと言います。裏返しの目安は畳表を新しくしてから3年~5年で、シミや傷が無いことが条件となります。畳縁は新しい物となります。 裏返し工事は下見が必要となります。表側に傷が無くても裏側に傷がある場合があり、お客様に確認の上施工させて頂くためです。また、畳に変形がある場合は裏返し工事は出来ません。 |
◎半畳(半分の畳)の値段は、値段の50%となります。 基本的な商品は上記となりますが、更に上質な畳表も取り寄せ可能です。
◎ビニール表や和紙を使った表なども取り扱っております。
◇ 和紙表(わしおもて) |
ダイケンより発売されている「和紙表」を当店でも取り扱っております。
ダイケンのPRとしまして、
●ダニ、カビの発生がい草に比べわずか
●日焼けに負けず、水が染み込みにくい
●引っ掻いても、傷つきにくい
●豊富なカラーコーディネート
などの特徴があります。
こちらの写真は当店で作ったサンプルになります。
(右上は通常の畳表)
通常のい草との違いは、
●い草の香りはしない
●裏返しがオススメ出来ない
などの特徴があります。
価格としましては、
選んで頂くカラーなどによって違うため
ご興味を持たれた方は、是非ともお問合せ頂ければと思います。
通常の表替えよりも少しお値段が高くなります。
◆ 縁(へり) |
当店取扱いの縁のサンプルです。 基本は畳の代金に含まれておりますが、商品によっては別途料金を頂きます。上記以外の縁も多数取り扱っております。ご希望の種類などございましたら、お問い合わせの際にお申し付けください。 |
◇ ヘリなし畳 |
一畳物、新床も承ります。
種類が豊富なため、お見積もりにてお客様に選んで頂きます。
選んで頂いてから仕入れるため、施工には数日お時間を頂きます。(「表替え」で半畳9,000円〜/一畳13,000円〜)