こんばんは!!
どうも、葛飾区 畳内装業3代目タカハシ 三男でございます!!
久しぶりに・・・
畳屋さんとして真面目なお話を!!
お客さんのところへ伺って、畳を上げた時のこと、
框(畳のヘリじゃない部分で、床と表をくっつける所)
に、ガッツリとガムテープが貼ってあってまずは違和感を感じたのですが・・・
どうも作業があまり丁寧とは言えない・・・。
お客様に話を聞いてみると、
「前回は一万円でやったのよ」
とのこと。
自分も畳屋という仕事をやっている身でありますので、
他の畳屋さんのことをとやかく言うというのはあまり好きではないのですが。。。
こういうことはあまり無いことでもないのです。
①格安をうたって、実際にはそのゴザがボロボロでもっと高い値段のゴザをつけさせる
②値段の割には、作業が雑で、ゴザがお客様に分からない程度で安物
③段差はみるが、隙間などの調整はしない
お客様の話を聞いていると・・・
「テレアポ」
「値段のみを前面に押し出している格安店」
などにこのような許されない行為が起きているようです。
では、どーしたら良いのか??
畳という性質上、普段身近でありながら、詳しくは分からない物。
となると・・・
やはり皆様の身近な畳屋さんに相談してみるのが一番だと思います!!
それがうちであれば幸いですが、本当に身近な畳屋さんに相談してみてください!!
★最後に
写真は、ガムテープを取った結果です。。。
うちではもちろん縫って、お客様に提供しております(笑)
コメントをお書きください