紋べり施工例。

どうも♪

 

葛飾区東堀切、畳内装「タカハシ」三男でございます!!

 

一気に冬が来ましたね((+_+))

まだ娘と一回しか会えてないので、心も体も寒いです(笑)

 

さて、本日もタイトルの通り…

 

先日、お寺様よりお仕事の依頼を頂きまして、

客間に紋べり畳を入れさせて頂きました!!

 

写真は許可を頂いて、掲載しています。

 

畳の仕事の流れは基本的に・・・

 

①古い畳表をはがす

 

②框(かまち)を縫う

⇒畳表を畳床に縫い付ける

 

③畳表にヘリを縫い付ける

⇒平刺し

 

④畳ヘリを床に縫い付ける

⇒返し縫い

 

という作業になるのですが・・・

 

この紋べり畳は、それに

「紋を合わせる」

という作業が加わります!!

 

これが本当に難しい!!

 

一枚目の写真を見て頂けると分かりますが、

違う畳が出会うところの紋が合っていないと、本当にかっこ悪いのです(-_-;)

 

やり方は畳屋さんにより差があるかもしれませんが、

ここまで完璧に合うと本当に気持ちいいです(^^♪

 

また、④番の返し縫いが機械で出来ない使用となるため、

手縫いとなるため、ここがまた本当に難しい!!

 

10畳ほど施工させて頂きまして、丸1日かかりました(笑)

 

でも、その分・・・

自分でも納得のいく仕事が出来たので、良かったです♪

 

いつでも、こういう仕事がスピーディーに対応出来るように・・・

さらに精進していきたいと思います(^^)/

 

本日も…

読んで頂きまして、ありがとうございますm(__)m